第27話 システム手帳2 人生の大目的 岩井笙韻

さて大きな目標を掲げてがんばることにどうして問題があるのでしょう。

まず、大目標とは何でしょうか?そうそう、これが分からないから自己啓発セミナーなどに参加しているのですよね。

 このあたりはシステム手帳の第四世代を標榜する『フランクリン・プランナー』はよく考えられていて、自分のやりたくないことを列挙したり、自分の尊敬できる人を枚挙したりして、今の自分にははっきりとは気付いていない自分の目標や適正をまず調べ上げ、それを時間を区切りながら毎日の仕事として落とし込んでいくのです。しかし、例えば次のような目標を考えてみましょう。

私は、謙虚でありながらも自分に妥協することなく、日々反省を繰り返し、二十人展に推挙されるような書道家になる事を目標とする。その為には、家族や友人などと過ごす時間も考え、バランスの良い人生の設計をする。過去の書の歴史を尋ねるほかにもあらゆるジャンルの芸術にも接し、それが作品にまで及ぶように日々勉強を欠かすことないような生き方をする。

 なかなかすごいでしょう。自分の目指すものを、例えばフランクリン・プランナーの指示に従って創って行くと上記のような文章になるのです。
 さて、これを読んで皆さんはどんなことを思いますか?

すごい目標だ、私もこの通りの生き方をしたい、そう思いますか?

何となく尻込みしたくはなりませんか?でも、結果としてこうなれればいいじゃないか。そうかも知れません。しかし心のどこかで、もう少し隙間が欲しいような気がしませんか?

 そうなのです。少しでも何かの分野で創造力が湧いたことを経験した人はそんな思いを持つと思うのです。何かの創造には<隙間>のようなものがいるのです。このシステム手帳の思想は、豊かさを得るために、効率を最優先させるのですが、実は<効率>からはアイデアは出てこないのです。

だからこの思想はやはり軍隊なのです。

 昭和三十年代あたりの二十人展はすごい書家の集まりでした。しかし、その書家達が何か効率を良くして、人生の無駄を省くことによってその立場を達成したとは思えない人たちばかりです!性格の癖、人生の幅、無駄使い、どれをとっても超一流のようでした。

 私たちは心のどこかで、本当の豊かさは効率性からは(あるいは言い換えれば行き過ぎた合理性からは出て来ないことを知っているのだと思います。

 と言うわけで私のシステム手帳はお蔵入りです。でも約束したように、もう一つの自己啓発のやり方を話しておきましょうね。もう皆さん解ると思いますが、この『書のプロムナード』も、続き物でなく、訳の分からない話しているときが一番面白いのです。しかし、筋道を追って話す必要が出てくるので、自分でも仕方なく連載のようにしてしまうのです。そして大して面白いことが書けなくなる・・・。しかし、とりあえず、機械等を使った能力開発というのも魅力があるでしょう。だからこれについてはやはり続き物として語っておきましょう。

 

体験入学・見学も随時受け付け中

漢字・かな(一般の部)、学生の部(子どもコース)の体験入学は随時受け付けております。
ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

TEL 042-522-5085

お問い合わせフォームはこちら